Unityで使うキャラクターをblenderで作成し、テクスチャを貼り付け、MixamoでアニメーションをつけてUnityにいれる
以下のショートカット集は自分がよく使うショートカットですがそれらをチュートリアルの内容と組み合わせるとより詳細なモデルが作成できます。
では実際に作っていきましょう。
チュートリアルでは極力シンプルにキャラクターを作っています。
これからプログラミングを始める子にまず見てほしいブログ
投稿日:
以下のショートカット集は自分がよく使うショートカットですがそれらをチュートリアルの内容と組み合わせるとより詳細なモデルが作成できます。
では実際に作っていきましょう。
チュートリアルでは極力シンプルにキャラクターを作っています。
執筆者:getabako
関連記事
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 |
using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class Clone : MonoBehaviour { [SerializeField] GameObject prefab; int count = 0; int max = 50; void Start() { InvokeRepeating("Generate", 1, 1); } void Generate() { if (count == max) return; float x = Random.Range(0f, 500f); float y = 0; float z = Random.Range(0f, 500f); Vector3 position = new Vector3(x, y, z); Instantiate(prefab, new Vector3(x, y, z), Quaternion.identity); count++; } } |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 |
using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class Enemy : MonoBehaviour { private const string MAIN_CAMERA_TAG_NAME = "MainCamera";//メインカメラのタグ名 private bool Rendered = false;//カメラに映っているか判定する変数 // Start is called before the first frame update void Start() { } // Update is called once per frame void Update() { if (Rendered == true)//もしRenderedがtrueなら、 { transform.position += new Vector3(-10 * Time.deltaTime, 0, 0);//x座標を-10ずつ変える } } void OnWillRenderObject()//カメラに映ってる間に呼ばれ続ける処理 { if (Camera.current.tag == MAIN_CAMERA_TAG_NAME)//もしメインカメラに映ったら、 { Rendered = true;//Renderedをtrueにする } } } |
これで、カメラに映るまで敵は動かず、カメラに映ったら動くようになります
Create → UI → Slider とおします Sliderの中にあるHandle Slide Area を削除します Sliderを選択し、POSで位置を調整したり、Scaleで大きさを調整し …
CharacterControllerを使ってアスレチックアクションを作ろう
今回作るゲーム 今回やること ①プレイヤーの移動 ②プレイヤーのジャンプ ③プレイヤーからエフェクトを出す ④アイテムを配置する ⑤制限時間を作る パッケージのダウンロード こちら よりパッケージをダ …
2020/11/07
Web初心者でも大丈夫!!Webページを公開するまでの最低限の手順
2020/09/18
blenderでアニメーションの歪みを修正する【blender2.8】