マテリアルの作成
Create → Materialを選択します
マテリアルに名前をつける
マテリアルに色をつける
inspector部分の色のアイコンをクリックすると色を選択出来るようになります
オブジェクトに色をつける
作成したマテリアルをオブジェクトにドラッグ&ドロップすると色がつきます
これからプログラミングを始める子にまず見てほしいブログ
投稿日:2019年6月10日 更新日:
Create → Materialを選択します
inspector部分の色のアイコンをクリックすると色を選択出来るようになります
作成したマテリアルをオブジェクトにドラッグ&ドロップすると色がつきます
執筆者:getabako
関連記事
Unityの便利機能を使いこなそう #2 CharacterControllerでプレイヤーの移動とジャンプを実装しよう【マリオ風、バイオハザード風、フォートナイト風】
CharacterControllerの説明 さて、今回はCharacterControllerというものを使って、プレイヤーの移動とジャンプを実装していきたいと思います CharacterContr …
File → BuildSettings をおす 変更したいプラットフォームを選択 → SwitchPlatform をおします ※iPhoneで出力したい場合は、iPhone、Androidで出力し …
文字を作成する Create → UI → Textをおします 作成した文字の設定をする 設定の内容 ①文字の座標 ②表示する文字 ③文字の大きさ ④文字の揃える位置 ⑤Overflowにすると全部表 …
使い方の動画はこちら♪ 動き
1 2 |
transform.position += transform.TransformDirection(Vector3.forward * 10); |
※3つの数字は回転する軸を表していて、左から順に、x、y、z [crayon-62862b8729b26 …
2021/11/24
【Unity】少し遅れて移動、回転するオブジェクト【電車の動き】
2021/06/05
【Unity】WebGLでビルドしてレスポンシブにWordPressに埋め込む