「 投稿者アーカイブ:getabako 」 一覧
-
-
さて、休日というものは得てして暇なものです そんな時はなんとなくPCで適当にものづくりしてみる 何しよっかなーと考えた結果、最近手塚治虫大先生の火の鳥を読み返しているのでその中に出てくるロビタを作って …
-
-
Unityの便利機能を使いこなそう #2 CharacterControllerでプレイヤーの移動とジャンプを実装しよう【マリオ風、バイオハザード風、フォートナイト風】
2018/10/10 -Unity
CharacterControllerの説明 さて、今回はCharacterControllerというものを使って、プレイヤーの移動とジャンプを実装していきたいと思います CharacterContr …
-
-
ネットに蔓延るネガティブな情報に左右されないための知能検査のお話
2018/09/27 -僕の教育論
知能検査について さて、仕事中によく質問されるので一つ知能検査についてまとめてみよう 知能検査とはいわゆる知能指数(IQ)を測定する検査のことで、日本ではよく学校での問題行動や、学習の遅れなどがある場 …
-
-
使い方の動画はこちら♪ 動き
12transform.position += transform.TransformDirection(Vector3.forward * 10);※3つの数字は回転する軸を表していて、左から順に、x、y、z [crayon-6286303cc31c9 …
-
-
軽い気持ちでGoogleAdSenseに登録してみようと思ったら茨の道だった話(ドメイン移行)
2018/09/25 -WordPress
さて、今朝ふと休日だし後回しにしてたGoogleAdSense(登録したらウェブページに貼り付けられた広告のクリック数によって収入が入るやつ)の登録でもしてみるかーと思ってやってみました そこはまさし …
-
-
Unityの便利機能を使いこなそう #1 Terrainでステージを作ろう
2018/09/21 -Unity
Terrainについて Terrainはゲームの地形を作るツールです 画像のような地形を簡単に作ることができます Terrainを出す Create → 3D Object → Terrainを選択し …
-
-
Unity2018のArgumentException: Value does not fall within the expected rangeへの対処法
2018/09/21 -Unity
さて、Unityで2018にアップデートすると、 ArgumentException: Value does not fall within the expected rangeというエラーがずっと出 …
-
-
2018/09/09 -作品
さて、誰にでもデビューというのはあるもの FaceBookの思い出機能が嫌でも自分のゲーム作りデビュー作を思い出させる これがデビュー作だ 当時からアクションが好きでそこはあまりぶれてないけどグラフィ …
-
-
【初心者向け】Unityで3Dシューティングを作るチュートリアル
2018/09/08 -Unity
今回作るゲームは画像のような3Dシューティングゲームです ス○ーフォッ○スみたいですねw まずはこちらのUnityパッケージをダウンロードして下さい パッケージを入れる方法はこちら プレイヤーの移動 …
-
-
2018/09/06 -アニメ・漫画
さて、漫画が昔から好きです 多分今まで、数万冊の漫画を読んでいます 小さい頃はコロコロコミックは勿論ですが、どちらかというとオールドな漫画を読むことにハマっていました 手塚治虫とかちばてつやとか松本零 …